

社員インタビュー
将来は世間からも注目されるような
大きなプロジェクトに携わりたい。
設計
2015年入社

現在の仕事内容を
教えてください
下水処理・汚泥処理施設の設計を行っています。設備や機械の図面・書類の全てに目を通し、
常に本社で設計作業をしているわけでなく、
設計業務は、
先輩社員の1日
- 出社
- 9:00
- メールチェックを行い、お客様や協力会社の来電に対応します。
- 図面作成
- 10:00
-
現地調査の結果を図面に反映したり、配管図面や機器図面の確認・修正を行います。
- 本社ビル1Fでランチ
- 12:00
- 本社ビルには食事のできるお店が2店あります。
雨の日でも外に出る必要はなく、とても便利で先輩社員といつも利用しています。
- 打ち合わせ
- 13:00
-
お問合せ内容や図面の不明箇所等、上司や部下へ報告・打ち合わせを行います。
- 図面作成
- 15:00
- 午前中に引き続き、図面作成を行いお客様への提出資料としてとりまとめます。
- 帰社・退社
- 17:30
- 最終のメールチェックを行い、翌日以降の仕事内容を確認・整理して退社します。

仕事のやりがいを
教えてください
自分が設計した設備が形になっていき、実際に稼働するところを見届けると、確かな手ごたえとやりがいを感じます。設計した施設が人々の生活基盤となって暮らしを豊かにしていると考えると、仕事をする上で大きなモチベーションになります。また、お客様の要望に応えるため可能な限り図面に反映させ、「ありがとう西原環境さん。西原環境さんで良かった。」と言われたときは、この仕事をやっていて本当によかったなと強く感じました。お客様から、この会社を総合的に評価して頂けたことが嬉しかったです。
今後チャレンジ
したいことは?
自身のスキル向上のために、いずれは他部署を経験して視野を広げたいと考えています。水処理業界の第一線で活躍できる技術者を目指し、将来は世間からも注目されるような大きなプロジェクトに携わることが目標です。

この会社を
志望した理由は?
学生時代には、環境に関連する企業で人々の暮らしを支える仕事に就きたいと思っていました。
西原環境は、創業100年の確かな実績と信頼があります。さらに世界最大級の水総合企業であるヴェオリア社のグループ企業である点にも魅力を感じました。このような会社で働くことで、人々の生活に欠かせない「水」を通じて社会貢献できると思い、入社を志望しました。

学生へのメッセージを!
とてもアットホームな会社です。資格手当も充実しており、講習も受講できるため自身のスキルアップに繋がります。本社オフィスのリニューアルもあったため、とても綺麗で働きやすい環境だと思います。